〇〇Payの流行もあり、支払いを行う際の決済手段はキャッシュレス化してきています。
スーパーマーケットやドラッグストアでは、キャッシュレス対応が一般化していますが、飲食店・サービス業では未だに、現金のみ、という店舗が一定程度存在しています。
そういった現金のみの店舗経営者にとって、とても便利なサービスが「Square」というアメリカ発のモバイル決済サービスです。専用の端末だけでクレジットカード支払いが可能になり、POSレジ機能も無料で提供しています。
そんなSquareがどんなサービスなのか、どのような店舗におすすめなのか、特徴とメリットについて紹介します。
Squareサービスとは?
「Square」は、Twitter社の創業者で現CEOである「ジャック・ドーシー」が開発したモバイル決算サービスです。
日本には、2013年に三井住友フィナンシャルグループと提携して日本に進出し、日本では一番先にサービスを開始しています。
Square最大の特徴は、専用のカードリーダーをスマホやタブレットに装着するだけで、簡単に決済が可能になることです。
スーパーやドラッグストアでは、キャッシュレス用の端末がPOSレジに接続されていることが多いですが、Squareの専用カードリーダーは、スマホやタブレットに接続できる手軽さがあります。
もう1つ、Squareのサービスとして、POSレジ機能を無料提供している点です。
Square のPOSレジは、やはり既存のスマホやタブレットにインストールして利用できるPOSレジアプリで、決済サービスと合わせて利用することによる相乗効果を狙っています。
Square決済サービスの特徴
決済サービスとしては、3つの特徴を持っています
- 導入までが早い
Squareは導入までのスピードが早く、申請から最短当日でカード決済を利用できる点です。
Squareの専用カードリーダーはAmazonや家電量販店でも購入することができる為、既存のスマホやタブレットに接続し、申し込んだ当日に利用することが可能です。 - 入金までのスピードが早い
三井住友フィナンシャルグループとの提携の経緯もあって、三井住友銀行・みずほ銀行であれば、翌営業日に入金されるので、個人事業主の飲食店・サービス店舗において資金繰りを考えた場合、高いサービスレベルを提供しています。 - Squareは手数料が無料
Squareは振込手数料が無条件で無料なのが大きなメリットで、他のモバイル決済サービスと同様、月額費用も無料です。
一方で、注意点もあります。
現在は、クレジットカードのみが対応で、各種電子マネーには対応してないようです。
飲食店やサービス業においては、クレジットカードでの決済が多いとは思いますが、交通系を始めとして電子マネーを希望する消費者も多い為、そのニーズへの対応は検討の1つになります。
もう1点、Squareの決済では暗証番号(ピンコード)が使えませんので、決済をするお客様から手書きのサインをタブレットにして頂く必要があります。これが面倒と感じられるお客様の一定数いらっしゃると思います。
SquarePOSレジの特徴
SquareではPOSレジのソフトウエアを展開しており、2014年から提供されています。
- ソフトウエアは無料提供
店舗で既に使っているスマートフォンやタブレットに無料アプリをダウンロードし、商品やサービスを登録すれば、手軽にPOSレジとして利用できます。POSレジのアプリを通して売上やデータの管理もできます。
POSレジを使う際には、レシートプリンターや現金払いに備えたキャッシュドロワーも必要になりますが、そうした周辺機器も用意されています。
飲食店では、スペースが限られていることが多いですから、周辺機器は、据え置き型のものや持ち運び型のものなど店舗にどういったものが適しているかを考えて導入可能です。 - 直観的なUIの利用
POSレジは操作が難しいと使いこなすまでにトレーニングが必要ですが、Square操作も直感的で簡単なのが特徴です。 - オーダーエントリーとしての利用
飲食店ならオーダーエントリーシステムとしても使えます。ファミレス等では、店舗スタッフがもつオーダーエントリの端末とPOSレジは全く別物ですが、SquareのPOSレジを検討されている飲食店であれば、有効活用が考えられます。
オーダーをSquareのPOSレジに入力し、プリンターへの印刷を行い、キッチンのスタッフにオーダーを伝えることが可能です
Squareユーザは、飲食・小売・サービス業に広く存在します。
飲食店では、サラド・MIKKELLER TOKYO・味坊グループ・Sky Resnaurant 634・ロックヒルズといった企業が事例として取り上げられています。
Squareの国内の利用ユーザの中で、最もSquareの特徴を生かしている事例の1つがタワーレコードです。
タワーレコードはCDやDVD販売を担当するライブやコンサート会場において、SquareをPOSレジとして導入しています。首都圏を中心にライブやコンサートなど年間3,000ほどの会場でCDやDVDの販売を行っており、これらの会場でSquareが利用しています。
さて今回は、Square社のキャッシュレスサービスとそれと連動した、無料のPOSシステムについて、その仕組みと店舗メリットについてご紹介しました。
Squareはアメリカ発のモバイル決済サービスで、日本国内でも人気のサービスの1つです。
最大の特徴は初期費用が安く、審査期間や入金サイクルも早いことです。更に、POSアプリケーションも無料で提供されていることで、飲食店やサービス業の店舗を出店する上で、初期投資を抑えることできます。
キャッシュレスとPOSをセットで安価に活用できる、Squareのサービスは、ますます利用が拡大していくことでしょう。
SquareはすぐにWebから問い合わせすることができ、導入から運用までサポートしてくれます。
レジを導入や変更する際に比較や相談できる「レジチョイス」「POS一括システム.com」に問い合わせてみるのも選択肢の一つです。
