D2C

D2Cに特化した卸・仕入れサイト「orosy」提供開始

株式会社スペースエンジンは、日本初となるD2Cブランドのみを取り扱う事業者専用の卸・仕入れサイトの「orosy」の提供を開始しました。
「orosy」は株式会社スペースエンジンが運営していた委託販売のマッチングサービス「SpaceEngine」のリニューアル版として生まれ変わりました。

「orosy」の特徴

Orosyの「買取&委託販売」「最大300万円の掛け金を付与」「双方向の仕入れ」の3つを最大の特徴としています。
商品を提供するサプライヤーは下代の公開範囲・卸先をコントロールしながらコストを抑えながら新規顧客の獲得ができます。
一方、商品を販売する店舗は市場で話題のD2Cモデルの商品を買取又は委託にて仕入れることができます。
通常ならば仕入れの費用のために現金が必要になりますが、orosyが1店舗あたり最大300万円の掛金を付与することで、サプライヤーと店舗の双方の与信リスク管理や口座・支払い管理の煩雑さが一切なく業務を行うことが可能になります。

すでにOrosyには50社以上の有名なD2Cブランドが利用しており、すでに大手小売店などとの成約事例もあります。
出店ブランドは元SMAPの木村拓哉氏がCMをするBULK HOMME、CoCo Gourment 、CODE Meeeなどが幅広いジャンルの商品やブランドがあります。利用しているD2Cブランドと小売店からも下記のような好評を頂いています。
D2Cブランドからは「今まで自社EC限定で販売していた商品にも大手小売店から引き合いがありました。今後も自社ECに加え実店舗への卸展開にも力を入れていきたいです」
大手小売店からは「企画商材探しが難航するなか、orosyを通じて、品質が高く店舗のイメージにもマッチする、素晴らしいD2Cブランドに出会うことが出来ました。」

「orosy」へのリニューアル

「orosy」の前身は「SpaceEngine」でブランド・商品を保有するサプライヤーと、店舗が委託販売形式でマッチングできるサービスを提供しており、リリースから8ヶ月で4,000サプライヤー、7万を超える商品、全国800店舗が利用していました。
昨今、D2Cブランドが注目されるようになり、EC販売を中心とするブランド数の増加に伴うサービスへのニーズの高まりを受け、利用者からの意見を反映さえながら、より利用しやすいようなリニューアルとなっています。

リニューアル比較表

「SpaceEngine」から「orosy」へのリニューアルで仕入れ方法はサプライヤーからの一方通行から、サプライヤーと店舗双方に卸・仕入れが可能になりました。
販売方法も以前は委託販売のみでしたが、買取もできるようになりました。

現在はサービス提供したばかりでALPHA版での提供ですので、審査制で運用しておりますが、2020年夏以降には審査制ではなくなる予定です。また、現段階ではサプライヤーから店舗への売込・申込み機能は未実装です。