M&A仲介者やプラットフォームはいくつかありますが、大手や大規模案件に特化しているものも多く、中小企業のM&Aや事業売却を対応してくれない、優先順位を低く対応されることがよくあります。
また、M&Aは事業規模によってデューデリジェンスの仕方や対象期間も異なり、大手企業と中小企業では勝手が大きく違います。
中小企業のM&Aに特化しているM&A仲介業者のみどり財産コンサルタンツを紹介します。
中小企業のM&Aの「みどり財産コンサルタンツ」
みどり財産コンサルタンツはみどり合同税理士法人グループが運営する中小企業向けのM&Aサービスです。
みどり合同税理士法人グループは税理士法人として、相続・事業承継相談の受託件数が3,000件以上あり、企業経営のあらゆる側面でサポートしてきた実績があります。
その中でも中小企業とのネットワークがたくさんあり、M&Aのノウハウが蓄積されています。
グループのネットワークとシナジーを掛け合わせて、各法人に合わせたM&Aを実現させることができます。
買い手の企業は約600社登録されており、厳選な審査の元、優良企業のみを維持できるようにしています。
みどり財産コンサルタンツは特に下記のような方を対象にサービスを展開しています。
- 事業を売却したいビジネスオーナー
- 後継者がいないので、廃業しようかどうか迷っている
- 従業員の今後を考えると不安 ・地方の小さな会社なので、売却先があるはずない
- 高齢で体力的・精神的にビジネスを続けるのがつらくなってきた
- 借金を抱えている為、事業を辞めたくても辞められない
- 自分が抜けたら会社が立ち行かなくなるのではないか?と考えてしまう
- ハッピーリタイアメントしたい
- 売上:4-5億以上 純資産5億以上、総資産10億以上
事業承継やM&Aの仲介事業には多くの企業が参入しています。代表的なのが「スピードM&A」「事業承継総合センター」「M&Aキャピタルパートナーズ」などです。
「みどり財産コンサルタンツ」の特徴
「みどり財産コンサルタンツ」には他社のサービスより優れた3つのポイントがあります。
- 成立後の手厚いアフターサービス
M&Aのマッチングのみならず、M&A成立後、売り手・買い手とフォローします。
M&A仲介会社はM&Aのクロージングをゴールとすることが多いですが、みどり財産コンサルタンツではクロージング後もサポートします。
みどり財産コンサルタンツは法人財産コンサルティングのプロですので、事業再生案件やバリューアップにも強力してくれます。
特に税理士事務所という背景を活かして、財務コンサルティング、資産保全や資産運用、事業承継や税務全般をサポートしてくれます。 - 独立系の会社が母体
みどり財産コンサルタンツはどこの金融機関にも属さない、独立系のM&A専門会社ですので、中立的な立場でアドバイスや提案をすることができます。
グループ会社には会計事務所、経営コンサル専門会社があるため、相続対策やM&A後のフォローも万全に行えます。
加えて、M&Aに必要な知識を持つ外部パートナーに弁護士、司法書士など経験豊富なメンバーがおり、日々ノウハウを高めています。 - 報酬の明確化
みどり財産コンサルタンツへのM&Aサービスの相談は無料で行うことができます。
税理士や弁護士なので、費用が高いと考える方も多いですが、相談料や着手金などは初期は全て無料で対応してくれます。
基本合意に至るまで無料でご支援し、案件をクロージングする際に成功報酬として費用が発生します。
みどり財産コンサルタンツ | 競合他社 | |
---|---|---|
着手金・事前相談 | 無料 | 有料 |
企業価値算定 | 無料 | 有料/無料 |
中間報酬・月額報酬 | 無料 | 有料 |
料金体系はM&Aの規模により、手数料の比率が変化します。
料金内容 | 料金表 | |
---|---|---|
成功報酬 | 株式売買金額 | 手数料率 |
5億円以下の部分 | 5% | |
5億円超~10億円以下の部分 | 4% | |
10億円超~50億円以下の部分 | 3% | |
50億円超~100億円以下の部分 | 2% | |
100億円超の部分 | 1% | |
成功報酬の最低額 | 500万円 |
成功報酬の算出についての考え方(同業他社との比較)
他社では総資産ベースで計算されるケースが多いため、負債の大きな会社は手数料が高額となってしまいます。
みどり財産コンサルタンツでは、株式価額をベースとした計算を採用。中小企業様の視点に合わせた報酬設定をしております。
計算方法は下記のようになっています。
問い合わせ方法は公式ページより「お問い合わせ」から会社概要を入力するだけです。
少しでもM&Aや事業譲渡を検討している方にはおすすめです。
