D2C

ルームフレグランス専門メディアは「Casafrag」アロマキャンドルやディフューザーも見つかる

自宅でリラックスやリフレッシュする時間が増えてきた中で、リラックスグッズがたくさん発売されています。
その中でももっとも重要になるのがお部屋の香りで、アロマやルームフレグランスを利用することで心身ともにリラックスすることができます。

しかし、アロマオイルや精油は数が多く、初心者にとっては効果効能がわかりにくいです。
また、部屋を香らせるものにアロマキャンドルやアロマディフューザーなどがあります。そのアロマディフューザーもいろんな種類に悩むことがあります。

このようなルームフレグランスやアロマの特化型メディアがcasafrag(カーサフレグ)です。

ルームフレグランス専門メディア「casafrag」とは

casafragとはcasaとfragを組み合わせた造語で、スペイン語で「casa」は家・部屋、「frag」は香りを意味しており、部屋の香りを意味しています。
フレグランスは香水の意味で馴染みがありますが、ルームフレグランスという言葉は日本ではあまり馴染みがありませんが、部屋を香らせる香料を意味しています。

今までアロマオイルやエッセンシャルオイルを専門としてWEBメディアはいくつかありましたが、casafragはルームフレグランスを専門としているWEBメディアです。

そのため、リードディフューザーやアロマキャンドルなど幅広い情報を収集することができます。
加えて、おすすめ商品や各香りの効果効能の説明もあるため、初心者や入門者にとってはとても役立つサイトとなっています。

サイトではおすすめランキングや人気ランキングの記事もあり、ルームフレグランス初心者がどの商品を購入すればいいか分かりやすく説明されています。
そして、AMAZONや楽天市場とも連携しているため、サイトからそのまま購入することができます。

casafragは今後、WEBメディアとしてだけでなく、ECサイトやD2Cとして商品開発を進めています。
個人に合わせた香りをパーソナライズすることであなたにあった商品を提供する予定です。
パーソナライズの商品開発の背景には、ルームフレグランスに納得しない方や失敗する人が多くいることがキッカケです。
SNSの投稿でルームフレグランス選びにおいて、ポジティブな声も多いですが、
「イメージしていた香りと違う」「気に入らず初日で捨てることになってしまった」「お店で嗅いだ時と香りが違う」などのネガティブな意見を多くあります。

このようなユーザーの悩みを解決するために、D2Cとして個人に合わせたパーソナライズの香りを開発中です。

casafragは2020年の春にできたばかりのサイトですが、ルームフレグランスユーザーの読者が多く注目のWEBメディアです。
ルームフレグランスの購入を検討している場合や知識を深めたい場合には必見です。