D2C

「btrax」がD2Cブランド向けグローバル支援サービスを開始

サンフランシスコ発のデザインエージェンシーの「btrax(ビートラックス)」が日本でグローバルD2Cブランドの支援サービスを開始します。

日本とアメリカの2拠点にオフィスを持つデザインエージェンシーで、言語/文化的背景の理解や日米のブランドのローカライゼーション、UXデザインの提供を強みとし、ファッションブランドのデジタルとリアルの体験をデザインし、グローバル進出をサポートする、Global Brand Experienceサービスを開始いたします。

サスティナブルな消費への移行、日本国内マーケットの縮小、小売からECへのデジタルシフトなど時代が大きく変わってきており、デジタルとリアルのバランスが変わり、役割を果たすだけのモノ・ブランドに対して消費者の意識が変わってきています。

 

「btrax」サービス概要

D2Cブランドのグローバルにおけるブランド立上げからブランドローンチ、ブランドのグロースまでを一気通貫してサポートします。「リサーチ・分析」「ブランディング」「サービスデザイン」「プロモーションマーケティング」の4つのサービスを軸に、記憶に残る体験、意味のある消費、ユーザーの幸福を作り出しブランドビジネスをサポートします。

①リサーチ・分析

  • マーケティングリサーチ
  • ユーザーインタビュー
  • 売上データ分析
  • 成長戦略

②ブランディング

  • ブランドアイデンティティーの明確化
  •  ロゴデザイン
  • ブランディングブック
  • アートディレクション

③サービスデザイン

  • UXデザイン
  • プロダクトデザイン
  • サプライチェーン
  • webデザイン / ECデザイン
  • パッケージデザイン

④プロモーションマーケティング

  • ストラテジーデザイン
  • クリエイティブ制作
  • コピーライティング(日英)
  • プロモーション
  • デジタル広告 / SEO

 

「btrax」の強み

  1. デジタルとリアルの体験を提供すること
    ブランド体験の提供がオフラインからオンラインへ、そしてオフラインとオンラインへと移り変わっている中で、ブランド体験をデジタルとリアルの両方でデザインを行なって、OMOの実現をします。
  2. ユーザー中心の視点を持つこと
    サービスとプロダクトの境界線をなくし、ユーザーの課題やニーズを中心にブランド体験を設計することにより、マーケットインの商品開発を行います。
  3. ③グローバル市場をターゲットにすること
    日本国内マーケットの縮小により、グローバルに対してのブランド体験を作り出し、日本初のD2Cブランドを創造します。

btraxは、サンフランシスコと東京の2つの拠点を持つUXデザイン企業で、日本ではカルビー株式会社、花王株式会社、ヤマハ発電機株式会社などの大手有名企業だけでなく、Facebook、BONOBOS、Twitter、Slack、Squareなどのスタートアップまで、様々なクライアントの実績があります。

注目のD2Cの全てを解説!初心者のためのD2C入門!D2C型のビジネスモデル、特徴、メリットデメリットなど、これからD2Cに参入や関わる人を対象にまとめています。...